★オール単板モデル★
・生産国:スペイン (Islas Canarias ※カナリア諸島)
・表面板:スプルース単板( Spruce)
・裏板&側板:クリアー コーカスウッド単板(Clear Cocuswood)
・ブリッジ:クリアーコーカスウッド(Clear Cocuswood)
・指板: メイプル(Maple)
・指板の形状:フラット形状
・ネック:フレイムド アッシュ(Flamed Ash)
・ナット:メイプル(Maple)
・サドル:カーボンファイバー
・糸巻:マシンヘッド
・塗装:マット仕上げ
・カラー:ナチュラル
・ゴルペ板:あり
・ゼロフレットシステム:あり
・フレット数:19フレット
・※ピックアップ:なし
【ボディの特徴】
<横幅>
上部の最大横幅:305
中央くびれの横幅:260
下部の最大横幅:390
<厚み>
・上部(ネックヒール側):105
・下部(底)108
【ネック周りの特徴】
・弦長:650
・ナット幅(ゼロフレットも同様):52
・12フレットの幅:65
・サドル上の1弦〜6弦間の幅:63
・弦高(12フレット):おおよそ2.4弌2.5
・オリジナルハードケース付き(スペイン製)
各方面よりご要望を頂いていたハイエンドモデルMarcelo Barbero 1948のノンカッタウェイ、フルサイズモデルがもう1台入荷しました。
弦長650弌▲侫薀奪隼愴弔肇ーソドックスタイプのスペックとしながら、アンダルシアンギターでは標準となっている大きめのサイズのボディ、サウンドポータルを完備致しました。
また、指板、ナットには、アンダルシアンギターではお馴染みのメイプルを採用、ブリッジはクリアーオバンコールの豪華な組み合わせ。
さすがフルサイズだけあって音はカッタウェイと比較すると格段に大きく、アンダルシアンギターを弾いてるなぁという実感が非常にあります。
もう1台のフルサイズモデルと比較すると、こちらはドンシャリ系です。ジャラジャラ鳴ってくれます。トップがスプルースであるので、初めから良く鳴るタイプに仕上がっております。低音もバッチリ、バスンと鳴ってくれます。
ソロ、伴奏どちらもいけますが、こちらは伴奏向きかなぁと思いますが、これだけ大きな音だと迷惑?かも?生音をじっくり堪能していただくためにピックアップは非搭載としています。もちろん、カルロスピックアップの後付けも可能です。
カラーは、ナチュラルのアンダルシアンギターにしてはおとなしめのデザイン。ただ、かなり洗練されたイメージでよくあるナイロン弦ギター、
とはひと味もふた味も違います。
赤のアンダルシアンギターだと目立ち過ぎちゃう、、でもちょっとだけ目立ちたいというタイプの方にもおススメです。ぜひお試しください!